home | 会社概要 | 業務内容 | 駆除 | 販売機材 | 所在地 | 採用情報
expel_topbar

 国内の多くの水域ではブラックバス(オオクチバス)、ブルーギルなどの外来魚が繁殖して、 在来の生態系に大きな影響を与えています。このような外来魚は環境省により特定外来生物に指定されています。

 駆除の方法には漁網、釣りなどがありますが、いずれも目的外の魚を混獲して在来魚にダメージを与えてしまう危険があります。 電気ショッカーは水中放電によって麻痺した魚をすくい取る方法で、対象を選択しながら捕獲することができる点で有効な駆除方法です。
 環境省による皇居外濠の外来魚駆除でも採用されました。また麻痺した魚は一分程度で回復し泳ぎはじめます。


実績

平成20年度皇居外苑濠特定外来生物駆除業務
平成20年度三ツ池公園外来生物防除活動業務委託
平成20年度皇居外苑濠魚類生息実態調査業務
平成21年度皇居外苑濠特定外来生物駆除業務
平成21年度三ツ池公園外来生物防除活動業務委託
平成21年度井の頭恩賜公園魚類等調査委託


作業風景