![]() |
海洋における水質、流況、底質、また魚介類・藻類から微小なメイオベントスまでの生物に関する調査・分析を行い、棲息環境や生物相を明らかにして生態系を把握します。 |
![]() |
|
![]() |
● 水質調査 ● 流況調査 ● 底質調査 ● 底生生物(メイオからメガロまで)調査 ● 付着生物、潮間帯生物、干潟生物調査 ● 海藻草類調査 ● 魚類胃内容物調査 ● 卵・稚仔調査 ● プランクトン調査 ● 調査計画から報告書作成まで |
![]() |
|
|
|||
![]() |
河川や湖沼、ダム湖における水質、底質、水位・流量を調査します。また水生生物の調査・分析を行い、生物相を明らかにして生態系を把握します。ホタル、トンボなどの増殖を目的とした試験研究をはじめ、親水公園などの造成計画のための基礎調査、造成による環境変化の予測などを行います。 |
![]() |
|
![]() |
● 水質調査 ● 流量調査、水位調査 ● 底質調査 ● 底生動物(水生昆虫など)調査 ● 付着藻類調査 ● 魚類調査 ● プランクトン調査 ● 調査計画から報告書作成まで |
![]() |
|
|
|||
![]() |
水辺や森林、住宅地周辺の陸上に生育・生息する生物を調査し、生態系を把握します。また調査地域の評価・予測をおこないながら、貴重な生物の出現状況などから環境と生態系を維持するための各種データを提供します。 | ![]() |
|
![]() |
● 鳥類調査、猛禽類調査 ● 両生類・爬虫類調査 ● 哺乳類調査 ● 陸上昆虫調査 ● 土壌動物調査 ● 陸産貝類調査 ● 植生・植物相調査 ● 調査計画から報告書作成まで |
![]() |